ゲーム業界をもりあげたい、私の知見と経験を使って、もっと業界全体に貢献したい。
もっといいゲーム(ユーザーにとってもメーカーにとっても)を増やしていきたい。
若い開発者に技術継承して人も育てていきたい!
というモチベーションで溢れております。ゲーム愛!
ゲーム開発、特に企画面や制作進行面について、どんなご相談でも承ります。
あらゆる「問題解決」をお手伝いできます。
問題解決のプロフェッショナルです。便利な知恵袋と思ってください。相談料は無料です。
お気軽に!ぜひ!
オリジナルゲーム企画案作成
制作中のゲーム企画への評価・アドバイス・ブラッシュアップ案の提案
企画チームの能力を引き出すファシリテーション
ゲーム制作ラインの問題点解決コンサルティング
講演・研修講師
メディアインタビュー
飲み会のお誘い(ギャラは発生しません!)
腕のいい、実績充分の、信頼できるゲームデザイナーを探している(いますよ!ここに!)
などのご用命を承ります。
わたしの問題解決の手法・方針はシンプルです。
ゲーム制作プロジェクトにおけるほとんどの問題は、整理ができてないことと、制作チームのポテンシャルが発揮できてないことに起因します。あと、ほんの少しのアイデアと。
そこでわたしが問題解決に臨むときの基本姿勢は、「コーチング」です。
問題点を明確にし、関係者間で共有し、コーチングを通じて現場のポテンシャルを充分に引き出す。これだけでほとんどが解決に向かいます。
もちろん一発逆転的なアイデア提案を行なうこともできます。しかしたいていの場合はすでに現場にそういったアイデアはあるんですね。そのアイデアの原石を判別し、拾い上げて磨くだけで、ほとんど充分だったりします。そのほうがチームのモチベーションも上がります。
実際になにをするか、なにができるかは、状況や環境によりけりですので。ヒアリングや現場検証のうえ、こちらからのご提案もいたします。
「いまいちうまくないんだけどなにが問題かわからない…」「なにかひと味足りない…」「どうすればいいのかも悩んでいる」「外からみた率直な、ただし論理的で建設的な意見を求めている」「制作ラインがどうもうまく機能してないようだが、どうすれば…」といったふわっとしたご相談でも構いません。むしろそういう状態の問題ほど解決が得意です!
初対面の方でもご安心ください。業界長いので、たぶん共通の知り合いを1人2人挟めば繋がってますよ!大丈夫だ、心配ない。
依頼・相談はまずはFacebookアカウントからメッセンジャーで!お気軽に!
https://www.facebook.com/kaido.kenji
「kenjikaido.comを見たよ!」とお伝えいただくとスムーズです。